JA11のジムニーに装備していた、アウターロールバー。
Bピラー部分もないし、力がかかった時にグニャっと動くので、補強を自作ですることに。
ちなみに、アウターロールバーを補強する前がこんな感じ。
屋根にアウターロールバーが載っているだけで、強度がかなり不安な状態。
目次[表示]
アウターロールバー 自作 補強
なので、
Bピラーに沿うようにバーを追加。
&
ついでに屋根部分に、2本斜めにバーを追加してみました。
結果、めちゃめちゃガッチリした!
これで横転して車体を起こす時にも、アウターロールバーにスリングかけても大丈夫そうです。
林道走っててもわかる、ボディのゆらゆら感の減少♪
アウターロールバー 自作 補強方法
補強方法は難しいこと考えずに溶接で、元のアウターロールバーに手元にあった丸パイプをくっつけました。
分割できないから、このサイズより小さくならなくなったのが難点。
まぁ、アウターロールバー外すこともそんなにないし。
乗せたり降ろしたりするときは、誰かに手伝ってもらおう。