単管パイプガレージをリニューアルします!
というように宣言してから実は作業を進めていて、単管パイプガレージのリニューアルがほぼ完成しました♪
ほんとは今までの単管パイプガレージを解体するところから、徐々にできあがるまでを細かく記録に残していきたかったんだけど…
一気に作業を進めた&毎日休まず作業を朝から晩までやっていたため、ガレージ作りをしている以外に時間取れなかったので、ここまでをまとめて紹介します。
単管パイプガレージ 解体
長年かけて作って、そして長年かけてちょこちょこ改良してきた単管パイプガレージ。
解体にはさぞかし時間がかかるかと思いきや、親戚の大工さんに手伝ってもらって解体したら意外と早く解体できてビビる。笑
まずは屋根のポリカ波板を止めている傘釘を、バールとハンマーで取り外して、
水を吸ってボロボロになってしまった屋根のコンパネを剥がす!
補強に使っていた単管パイプも外しながら、どんどん解体を進めていきます。
単管パイプガレージ 屋根・壁作り
ただ解体するだけでなく、家の中に入りきらなかった道具や重量物を、移動させながらガレージを作りながら…
という感じでしか作業を進めれなかったので、なかなか一気に進めることはできず。
解体と同時に屋根・壁作りも同時進行で進めていきました。
なので、
朝に解体→ 昼にガレージを作る→ 夜に翌日使う材料資材を買い出し
という毎日。
毎晩閉店ギリギリに、大量に木材や金具を買っていくこいつらは一体。
と店員さんに思われたことでしょう。笑
毎日毎日、解体しては屋根を作ったり壁を作ってなんとか形になってくる♪
ここまできたら解体もすることがなくなって、あとは建てていくのみなので毎日の変化がワクワクです。
柱も「これでもか!」「これだけ入れたら足りないことなかろう!」というぐらい入れました。
これまでの単管パイプガレージと比べて、強度も大幅にアップ間違いなし!
単管パイプガレージ 扉
単管パイプガレージをリニューアルする際、一番悩んで苦労したのが扉。
今までは単管パイプを組んで観音開きの扉にしていたんだけど、今度はかっこよく上に上がるドアにしてみたいと。
ガレージの空間+ガレージ前の空間を、無駄なく最大限使いたいという理由もあって♪
引き上げ式(オーバースライドドア)でやるか、跳ね上げ式にするか迷いに迷って…
跳ね上げ(2つ折れ)式なら作れそうかなと思って挑戦!
というかそもそも、引き上げ式(オーバースライドドア)は単管パイプを組んでいる部分と上部のスペース的に無理だし、跳ね上げ式にするにしても1枚扉を跳ね上げるなんて重量を支えるの無理でしょ。
と。笑
ちなみに、跳ね上げ(2つ折れ)式の扉のイメージとしては、こういう感じ。
↓
情報がなさすぎるので、YouTubeで自慢げに紹介されている動画を見て想像を膨らませながら、ローラーやガイドになるレールを作ったりしながら扉を作ってみます。
扉の重量もとんでもなく重いから、重量があっても耐えれそうなどデカイ蝶番を買ってきて扉を吊って、
下側の扉も吊って、跳ね上げ(2つ折れ)式の扉が完成!
単管パイプガレージ 完成
こんな感じで完成した単管パイプガレージ。
なんですが、なんですが!
苦労に苦労を重ねて作った跳ね上げ(2つ折れ)式の扉に不安があり…
扉を解体して、観音開きの扉に作り変える。
とんでもない二度手間。
最初から観音開きの扉にしておけば、悩みまくらなくても、苦労して作らなくてもよかったのに。笑
でもやっぱり安心感あるよ、観音開きの扉は。
跳ね上げ(2つ折れ)式の扉だと、ものすっごい重量を吊ってることになるから「落ちてくるかも?!」なんて不安が出てきたんです。
長くガレージを使うには、何より安心感って大事だからね!笑
まとめ
壊して作って、めちゃくちゃ大変だった単管パイプガレージのリニューアル。
でも大変だった分、大満足のガレージができあがりました。
まだ道具の収納スペースを作ったり、床をどうするかとかあるけど、これからのガレージ生活がめちゃくちゃ楽しみです♪